[プロフィール]  
  鶴岡雅義と 東京ロマンチカ
   

東京ロマンチカ

昭和41年 作曲家 鶴岡雅義が結成、三條正人をメインボーカルに迎える。
昭和42年 『小樽のひとよ』でレコードデビュー、大ヒットとなる。
その後『旅路のひとよ』(S.43)では日本レコード大賞『歌唱賞』を受賞、『君は心の妻だから』(S.44)『北国の町』(S.44) 等 大ヒットが続き、NHK『紅白歌合戦』には連続6回の出場を果たす。テレビ番組 『夜のヒットスタジオ』では毎週レギュラー出演して茶の間の話題となる。
昭和44年 ポーカル 浜名ヒロシ が加入する。
昭和49年 三條正人が 『さだめ』でソロ歌手としてデビュー、浜名ヒロシがメインボーカルとなる。
昭和53年 三條正人が 『北の都の物語』でグループに復帰。
昭和57年 三條正人が 『あなたを待ちます』でソロ歌手として再デビュー。
平成3年 TVCM 『ミツカン-しゃぶしゃぶのたれ』、『山之内製薬-マキロン消毒液』、『DCカード-ギフトカード』、『宝島社』等に出演する。
平成8年 『東京ロマンチカ結成30周年 記念公演』に 三條正人が特別ゲストとして出演。
平成15年
三條正人がグループに復帰、全国コンサートツアーが始まる。
平成22年 宮内ひろしがグループに加入。
 
 
 
鶴岡雅義  
  古賀政男より作曲について学び、阿部保夫よりギターを学ぶ。
昭和35年 ラテングループ『トリオ・ロス・カバジェロス』を結成。
昭和40年 作曲家としてのデビュー曲『二人の世界』を発表、石原裕次郎が歌唱して大ヒットなり同名映画も作られる。その後『泣かせるぜ』、『逢えるじゃないかまたあした』を発表。
いずれもヒットする。
昭和41年 ムード歌謡コーラスグループ『東京ロマンチカ』を結成。
昭和42年 グループを基盤に『小樽のひとよ』、『旅路のひとよ』、『君は心の妻だから』を発表、大ヒットとなる。テレビでは『アップに耐える顔』として コント等でも活躍する。
現在 グループの活動と作曲家として活躍中。
 
 
 
三條正人  
   
昭和18年 滋賀県大津市で生まれる。
昭和38年

法政大学在学中にコーラスグループを結成。ダンスホールでプロ歌手として活動を始める。

昭和42年 作曲家・鶴岡雅義氏に誘われ 東京ロマンチカのリードボーカルとして迎えいれられ
『小樽のひとよ』でレコードデビュー。大ヒットとなる。 その後『旅路のひとよ』(S.43)では、日本レコード大賞歌謡賞を受賞。『君は心の妻だから』(S.44) 『北国の町』(S.44)など大ヒットが続きNHK紅白歌合戦には6回の連続出場を果たす(S.43〜S.48) 又、『夜のヒットスタジオ』(フジテレビ系) では、毎週レギュラー出演して茶の間の話題となる(S.43〜S.47)
昭和48年 女優 香山美子と結婚。(故郷の近江神宮にて挙式)
昭和49年 『さだめ』でソロ歌手としてデビュー。
昭和53年 『北の都の物語』で東京ロマンチカに復帰。
昭和57年 『あなたを待ちます』でソロ歌手として再デビュー。
昭和59年 『ひとりの札幌』がヒット話題となる。
(TBS系テレビドラマ『雪舞い』の主題歌 主演:香山美子)
昭和63年 『小樽のめぐり逢い』が日本作詞大賞を受賞(作詞:池田充男)
平成5年 歌手生活30周年を迎え、記念曲『愛のぬけがら』をリリース。東京・大阪で記念リサイタル好評を博す。
平成8年 東京ロマンチカ結成30周年記念公演に特別ゲストとして出演。
平成9年 2月21日
『小樽のひとよ』から30周年を記念してテイチクレコードよりシングルをリリース。
『ふたりの海峡線』(作曲:鶴岡雅義 作詞:池田充男 編曲:伊戸のりお )
  5月21日 
テイチクレコードよりベストアルバムがリリース。
『三條正人 全曲集』 14曲入り(記念曲含む)
  9月〜平成10年1月 
『エプソン ビジネスカラープリンター』のTVCMに出演。
平成10年 歌手生活35周年を迎える。
平成15年 鶴岡雅義と東京ロマンチカに20年ぶりに復帰。
  1月8日
歌手生活40周年を迎えフリーボードレコードより新曲をリリース 『京都・夢草子』 『母に送るワルツ』(作曲:鶴岡雅義 作詞:足立貞敏 編曲:伊部のりお)
  1月25日 35周年記念アルバム “復活!ムード歌謡の伝説” 『鶴岡雅義と東京ロマンチカ/三條正人』(新録音)リリース。
  5月21日 鶴岡雅義と東京ロマンチカ 三條雅義ヴォーカル『花かげのひと』 をシングルリリース。
  11月6日 復帰記念ライブとしてライブアルバムをリリース(12月にビデオ・DVDも発売)
  11月26日 復帰、第二弾『有楽町でまた逢いましょう』をリリース。

発売レコード  シングル(東京ロマンチカを含む)43枚
          アルバム(ミニ、ベスト含む)  52枚

趣味       ゴルフ(HDC 6)・競馬・麻雀

 
 
 

奥山浩章

福井県武生市出身。
関西(京都・大阪)のクラブ、おそめ、祇園クラブ、ベラミ、ナンバー1番等を中心に ハワイアンバンド、
長尾裕二とラニアイランダースでウクレレボーカルを担当。 後に山下洋活とファイブサウンズに入団、
クラウンレコードより『恋ざめ』、『さすらい』など三條正人氏とWボーカルでデビューする。
1986年、鶴岡雅義と東京ロマンチカにファルセットボーカルで加入。
『小樽のひとよ』、『旅路のひとよ』、『君は心の妻だから』などミリオンセラーに恵まれる。
同時にNHK紅白歌合戦に6年連続出場、フジTV夜のヒットスタジオに6年連続レギュラーで出演する。

 
 
 

宮内ひろし

9月15日愛媛県喜多郡内子町に生まれる。
1973年歌謡コーラスグループ『宮内ひろし&ブルーシャンデリー』を結成。
1981年ユピテルレコードよりデビュー。
その後 三條正人の演奏サポートなどを務め、2012年1月より『鶴岡雅義と東京ロマンチカ』に参加。
ギター兼ヴォーカルとして活躍中。また、グループでの活動以外に作曲家としても活躍中。

 
     

 『三條正人追悼盤 ファンが選んだ16曲』  アルバムCD FBCX-1074  2018/1/24 \3,000+税
   
  [収録曲]    


1. 小樽のひとよ
2. 北国の町
3. 旅路のひとよ
4. ひとりの札幌
5. 二人の世界
6. くちづけ
7. 勇気の歌
8. 恋の雪舞い
9. 雨のおもかげ
10. 松江の宿
11. 母に贈るワルツ
12. 別れの誓い
13. 小樽のめぐり逢い
14. 北の都の物語
15. 明日からあなたは
16. 君は心の妻だから

   

 『最後のラブソング』  マキシシングル FBCM-206  2016/10/26 \1,204+税
   
  [収録曲]    


1. 最後のラブソング 〈オリジナル・カラオケ付〉
作詞:いではく / 作曲:鶴岡雅義 / 編曲:道譯進太郎

2. 朝顔恋歌 (山本さと子ソロ曲) 〈オリジナル・カラオケ付〉
作詞:美月宏文 / 作曲:市川昭介 / 編曲:道譯進太郎

   

 『鶴岡雅義と東京ロマンチカ全曲集 2012  アルバムCD  FBCX-1053  2012/06/27 \2,857+税
   
  [収録曲]    


1. 勇気の歌
2. 君は心の妻だから
3. あかんたれ
4. 花かげのひと
5. 友ありてこそ
6. 京都・夢草子
7. ひとつ下の彼
8. 母に贈るワルツ
9. ああ北海道には雪がふる
10. 高瀬舟慕情
11. 秘密
12. 有楽町でまた逢いましょう
13. 青春モノローグ
14. 涙を残して
15. 小樽のひとよ
16. 100ダースの恋 〜アモーレ・ミオ〜

   

 『勇気の歌』  マキシシングル  FBCM-129  2011/07/27 \1,143+税
 
  [収録曲]    


1. 勇気の歌 <オリジナル・カラオケ付>
作詞:志賀大介 / 作曲:鶴岡雅義 / 編曲:南郷達也

2. 涙を残して <オリジナル・カラオケ付>
作詞:志賀大介 / 作曲:鶴岡雅義 / 編曲:庄司龍

 

 

   

 『ムードコーラス 夢の競演2〜松森棚三まで〜』  アルバムCD  FBCX-1040  2010/04/21 \2,857+税
★スーパーユニット『松森棚三』までの名曲を収録したベスト盤第2弾!  
  [収録曲]    


『小樽のめぐり逢い』
『夜を泣きたい』
『別れるのになぜ』
『愛してはいけない』
『有楽町でまた逢いましょう』
『なぐさめの嘘』
『別れの雨音』
『雪ごもり』
『母に贈るワルツ』
『別れても好きな人Part2(午前0時の黄昏)』
『神戸で別れて』
『ブルースを囁いて』
『100ダースの恋』
『ちょっと今夜はいいんじゃない?』
『嵯峨野ひとり』
『信濃恋歌』
『涙を残して』
『愛の旅立ち』

鶴岡雅義と東京ロマンチカ
ロス・インディオス
ロス・プリモス
マヒナスターズ
鶴岡雅義と東京ロマンチカ
ロス・インディオス
ロス・プリモス
マヒナスターズ
鶴岡雅義と東京ロマンチカ
ロス・インディオス&アリシア
ロス・プリモス
マヒナスターズ
鶴岡雅義と東京ロマンチカ
ロス・インディオス&アリシア
ロス・プリモス
マヒナスターズ
松森棚三
松森棚三

 

 『鶴岡雅義と東京ロマンチカ全曲集〜100ダースの恋〜』  アルバムCD  FBCX-1033 2008年7月23日 \2,857+税
  [収録曲]    


『100ダースの恋〜アモーレ・ミオ〜』
『花かげのひと』
『ああ北海道には雪がふる』
『友ありてこそ』
『母に贈るワルツ』
『ひとつ下の彼』
『澄んだ瞳のままで』
『有楽町でまた逢いましょう』
『きみへ帰ろう』
『あかんたれ』
『京都・夢草子』
『明日からあなたは』
『泣かせるぜ』
『高瀬舟慕情』
『青春モノローグ』
『秘密』


 
   

 『ムードコーラス 夢の競演』   アルバムCD  FBCX-1024  2007/04/25 \2,857+税
  [収録曲]    


『小樽のひとよ』
『コモエスタ赤坂』
『ラブユー東京』
『泣かないで』
『北国の町』
『知りすぎたのね』
『新潟ブルース』
『誰よりも君を愛す』
『ひとつ下の彼(ひと)』
『別れても好きなひと』
『雨の銀座』
『北上夜曲』
『旅路のひとよ』
『それぞれの原宿』
『さようならは五つのひらがな』
『愛して愛して愛しちゃったのよ』
『君は心の妻だから』
『うそよ今夜も』
『たそがれの銀座』
『お座敷小唄』
鶴岡雅義と東京ロマンチカ
ロス・インディオス
ロス・プリモス
和田弘とマヒナスターズ
鶴岡雅義と東京ロマンチカ
ロス・インディオス
ロス・プリモス
和田弘とマヒナスターズ/松尾和子
鶴岡雅義と東京ロマンチカ
ロス・インディオス/シルヴィア
ロス・プリモス
和田弘とマヒナスターズ/多摩幸子
鶴岡雅義と東京ロマンチカ
ロス・インディオス
ロス・プリモス
和田弘とマヒナスターズ/田代美代子
鶴岡雅義と東京ロマンチカ
ロス・インディオス/シルヴィア
ロス・プリモス
和田弘とマヒナスターズ/松尾和子
 

日本音楽史に名を残している4大ムードコーラスグループが夢の共演!
グループの代表曲(各5曲ずつ)オリジナル音源をそのまま収録した豪華ベスト盤!
この1枚でムードコーラスをたっぷり堪能できます!

 


 『100ダースの恋 〜アモーレ・ミオ〜』   マキシシングル  FBCM-57  2007/06/27 (オリジナル・カラオケ/譜面付) \1,143+税
  [収録曲]    


『100ダースの恋〜アモーレ・ミオ〜』
作詞:荒木とよひさ 
作曲:鶴岡雅義 
編曲:川村栄二

『高瀬舟慕情』
作詞:玉岡幸子 
作曲:鶴岡雅義 
編曲:川村栄二

 

 


 『有楽町でまた逢いましょう』   マキシシングル  FBCM-29  2004/11/26 (オリジナル・カラオケ/譜面付) \1,143+税)
  [収録曲]    


『有楽町でまた逢いましょう』
作詞:高田文夫  
作曲:中村泰士  
編曲:伊戸のりお

『母に贈るワルツ』
作詞:足立貞敏  
作曲:鶴岡雅義  
編曲:伊戸のりお



『有楽町でまた逢いましょう(高田文夫 Version)』
作詞:高田文夫  
作曲:中村泰士  
編曲:伊戸のりお


 


 『魅惑のレキントギター・魅惑のツインボーカル』    DVD FBBM-1  2003/12/26  (コンサートライブ盤) \3,800+税
  [収録曲]    



『オープニング〜 小樽のひとよ』
『小樽のめぐり逢い』
『ああ北海道には雪が降る』
『二人の世界』
『泣かせるぜ』
『逢えるじゃないかまたあした』
『影を慕いて(ギターソロ)』
『サーカスの唄』
『新妻鏡』
『東京ラプソディ』
『無法松の一生(度胸千両入り)』
『明日からあなたは』
『秘密』
『澄んだ瞳のままで』
『ひとりの札幌』
『別れの誓い』
『旅路のひとよ〜北国の町』
『北の都の物語』
『君は心の妻だから』
『小樽のひとよ 〜エンディング』

プレゼント曲
『花かげのひと』
『青春モノローグ』

 

 


 『魅惑のレキントギター・魅惑のツインボーカル』   アルバムCD  FBCX-1004  2003/11/6  (コンサートライブ盤) \2,857+税
  [収録曲]    


『オープニング〜 小樽のひとよ』
『小樽のめぐり逢い』
『ああ北海道には雪が降る』
『二人の世界』
『泣かせるぜ』
『逢えるじゃないかまたあした』
『影を慕いて(ギターソロ)』
『サーカスの唄』
『新妻鏡』
『東京ラプソディ』
『無法松の一生(度胸千両入り)』
『明日からあなたは』
『秘密』
『澄んだ瞳のままで』
『ひとりの札幌』
『別れの誓い』
『旅路のひとよ』
『北国の町〜北の都の物語』
『君は心の妻だから』
『小樽のひとよ 〜エンディング』


 


 『花かげのひと』   シングルCD  FBDX-1020  2003/05/21 (オリジナル・カラオケ/譜面付)\1,143+税)
  [収録曲]    


『花かげのひと』
作詞:足立貞敏 
作曲:鶴岡雅義 
編曲:伊戸のりお

『青春モノローグ』
作詞:足立貞敏 
作曲:鶴岡雅義 
編曲:伊戸のりお